香港空港 到着後の利用、仮眠も 一般エリアのラウンジ 【プライオリティパス可】
空港の「ラウンジ」というと、ひとまず出発前に訪れるイメージではあるものの、到着後にラウンジがあるケースも。
香港国際空港、アジア最大の拠点空港なだけあり、到着後に利用できる「アライバルラウンジ」がなんと2ヶ所もあります。キャセイパシフィック航空のアライバル・ラウンジと「プラザ・プレミアム・ラウンジ」のアライバル・ラウンジ。
キャセイパシフィック航空のほうは、ビジネスクラス以上もしくはワンワールドエメラルド相当でないと利用できないので、ハードルがけっこう高い。一方、プラザプレミアムラウンジのほうはおなじみ「プライオリティパス」を所有していれば、1名なら追加料金なしで利用できます。プライオリティパス、ありがたや。
・・・ということで、香港にエアインディアで夕方に到着後、展望デッキで飛行機をちょっとだけ撮り、この日は香港中心部のホテルにさあ移動しようと思ってふと、お腹が空いてこのラウンジの存在を思い出し、初めて立ち寄ってみました。
場所は、第1ターミナルと第2ターミナルの地下連絡通路の途中。2本ある通路のうち、手荷物預かりがあるほうと逆です。
そもそも制限区域内でなく一般エリアにあるラウンジは、けっこう貴重。チェックインが始まる前に利用できるので、シンガポールではシャワーを浴びていました(これもプライオリティパスがあれば無料) ただ「ごはん」が少ないんですよね・・・
このアライバル・ラウンジ、席数はそれほど多くないものの、テーブル席は誰もいなかったので、食べたらすぐ出る予定だし、こちらに。電源があるソファ席などは人気でしたね。窓などはないので、混雑するとけっこう煩いかも・・・場所柄、中国人が多いし。
あと、ゴロンと寝転がれるタイプの椅子はないので、仮眠はほぼ無理。
香港国際空港にあるプラザ・プレミアム・ラウンジ共通なのか、このヌードルバー。もちろんありがたくいただきました。相変わらず、美味しい。もちろんおかわり、いくらでも。
ほかに、ブッフェでサラダや揚げ物、スイーツなどフードの種類がかなり多くてビックリ。ドリンクもアルコールにこだわらなければ十分なラインナップ。ミネラルウォーターも(とてもうれしいことに)ペットボトルがそのまま冷やされてありました。
ちなみにこのラウンジ、シャワーだけでなく「仮眠」もできます。ただ、仮眠するにはプライオリティパスは利用できず、3時間90ドル、つまり1万円以上かかる。高っ。
実は、帰りの便が朝8時過ぎ発、香港はホテルが高いので空港で仮眠しようかなと考え、このラウンジを見つけて調べると、6時間ほど滞在すると日本円で2万円近くすることがわかり、断念したのです。2万円出すなら、空港直結のリーガルホテルが15,000円ちょっとだったので、そちらにしようか悩んだ末、結局、市内のホテルが8,400円だったので、早朝にバスで空港へ向かうことに。このラウンジ、プライオリティパスだと制限3時間なので、夜を明かすのはさすがに無理だし。
個人的には、香港に着くと、天気が良ければ空港の展望デッキに立ち寄ってからホテルに向かうので、次もラウンジで腹ごしらえもアリだなと。もちろん深夜に着いた時なども利用価値が大いにありそう。
やはり香港は24時間空港ですね。さすが。
++++++++++++++++++++++++++++++
Instagram 更新しています → ★
Facebook ページ → ★
Twitter → ★
航空雑誌「月刊エアライン」で女子コラムを連載中 → 購入はコチラ
All About (オールアバウト) 飛行機の旅 ガイドのページ → ☆
++++++++++++++++++++++++++++++