【JAL】 「JAL FLIGHT FUN !」アプリでCA都道府県スタンプ集め! ★随時更新★
JALグループの機内でもらえる「都道府県スタンプ」
※このサービスは2021年3月31日で終了しました
JALが「CAご当地プロジェクト」を行っているのが、こちら(↓)
以前あった、スタンプやシールという形ではなく・・・自分のスマートフォンのアプリで、都道府県スタンプを1個ずつ集めていく!という取り組みです。iPhone、Androidどちらも対応。
機内誌「SKYWARD」にも載っていました(2019年11月号)
>> 出張ならクラスJ
自分のスマホで「アプリ」をダウンロード
始まってすぐ、アプリを早速、iPhoneへダウンロード。
そして、札幌→大阪(関西)の便で、記念すべきスタンプ1個目「福島県」をいただきました。
アプリが、まるで”ご朱印状”のようです。しかも、紙のメモ帳などと違い、スマホをうっかり忘れない限り、もらい忘れる心配がないのが良いです(バッテリー切れだけ注意!)
新型コロナの感染拡大でこのアプリへのサービス、一時休止したのちに再開してからも、ペースは速くはないものの、地道に続けています。
スタンプを集める時に最も注意する点3つ
このアプリ、シールなどの時と違う点が多々あります。例えば、以下。
- もらえるのは基本【1フライト1個のみ】
- 6時間以上空けないと、次のスタンプがもらえない
- アプリのダウンロードは搭乗前に!
このアプリから「機内Wi-Fi」に接続できるのも、とても便利です。ただ、アプリは、上空ではダウンロード不可なので要注意です。搭乗前に必ず!アプリのダウンロードを完了しておいてください。
あと、もう1つ。
- 同じ都道府県、2個以上貯めると良いことがある(らしい)
・・・です。まだ試してないですが・・・
現状報告のコーナー ★随時更新★
※2021年2月追記
現在、スタンプ9個。すべて、別々の都道府県です。
いちおう機内に入った時に「今日の珍しい都道府県は?」と聞きます。毎回快く紹介していただけます。余裕がない時は、都道府県を重なっていなければ、その場でスタンプのスキャンをお願いします。あくまでサービスの一環なので、乗務の支障にならないよう、気を配っています。
コロナ中断がなければあと10個ほどはもらえていたのにな・・・と思いつつ、地道にのんびり貯めていきます。
◆
JALで以前、客室乗務員(CA)が出身地の「千社札」「シール」をそれぞれ持っていて、一部の搭乗客がCAさんにお願いし、それらを集める・・・ということが、機内で行われていた時期がありました。
自分も当時、JALに乗る機会があった時、必死に集めました。特に、羽田-伊丹線に乗ることが多いので、機材が大きい分、CAさんの数も多いということで、一度にけっこうな数(!)が集まったものでした。
このサービス、コロナ下により、終了・・・アプリは消えないものの、最後に地元の「大阪府」をいただきました。また復活する日が来ますように。