※閉業※ 成田空港 アメリカン航空のラウンジ「アドミラル・クラブ」 【利用レポ】
【2019年11月追記】
2020年3月末でクローズ。
◆
伊丹から成田に到着し、サッサと保安検査、
出国審査が、速攻で完了。
搭乗までなんと3時間もある!
買い物は興味なし、腹ごしらえは当然ラウンジで・・・
と思いながら、リニューアルした「サクララウンジ」へ、
向かったところ「混雑」の注意書き。
受付で聞いてみると「11時ごろだと空きますので」とのこと。
たしかに11時前後、欧米便の出発ラッシュです。
そこでおすすめしてもらったのが、アメリカン航空のラウンジ。
行ってみました。
チャイナエアライン(中華航空)のラウンジ前に、
入口がありました。
受付にJALのスタッフがいたので、スムーズに入場。
思わず、おおおおお!と声を上げてしまいそうな、
なかなか凝ったデザイン。
浮世絵や屏風、陶磁器など、いたるところに置いてありました。
いかにも「外国人がイメージする日本!」ですが、センスは良いです。
しかも、まだ新しい? クリーンで清潔感にあふれています。
アメリカでもお世話になったアドミラル・クラブ、
でも、アメリカと比べると、ぜんぜん違う・・・
むしろ、こちらのほうが絶対いい!
さらに驚いたのが、人が・・・・・いない!
アメリカン航空のダラス行きが出発するのと入れ違いで、
客の数よりもスタッフの数のほうが明らかに多い、
不思議空間。
ただ、まるで嵐が過ぎ去った後の如く、
フードがほとんどない。
寿司もあったはずなのに、売り切れていました。
辛うじてあったごはんが山形県産のはえぬき、そして明太子。
この明太子、ものすごく美味しくて、おかわりしたほど。
日本食はJALからのおすそ分け。だから、味は確か。
なにより素晴らしかったのが、大きなガラス窓から飛行機が見える!
あとの記事で紹介するサクララウンジが午前中は逆光なので、
こちらが逆サイドにあって順光になって、きれいに見えます。
奥は第3ターミナル。ただ、滑走路までは見えません。
(参考)成田空港でNo.1ラウンジはここ! JAL国際線「サクララウンジ」
ピーク外でもドリンクや軽食などはちゃんとあって、のんびりできます。
仕事で来てもはかどりそう。Wi-Fiももちろん無料、電源もたくさん。
フードを除くと、またここは行きたいぞ、というラウンジになりました。