※記事内広告が含まれる場合があります
イタリア・トスカーナに友人が住んでいるのもあり、
フィレンツェは最近ちょくちょく行きます。
ただ、いつもミラノやローマから列車だったんです。

今回、スイス・チューリッヒからフィレンツェまで、
飛行機(スイスエアー)で行きました。
フィレンツェ・ペレトラ空港、初利用(2019年)
★Aeroporto di Firenze-Peretola 公式サイト(英語)
![]()
【目次】
1. フィレンツェ・ぺテトラ空港の場所
2. 空港とフィレンツェ中心部へのアクセス
3. 空港内のレストラン・カフェ・売店
4. 「ラウンジ」はあるの?
【まとめ】
1. フィレンツェ・ぺテトラ空港の場所
まず、空港の場所から。
フィレンツェ中心部から北西に約6kmの場所にあります。
けっこう近い!

2. 空港とフィレンツェ中心部へのアクセス
空港からフィレンツェ中心部までの交通アクセスを、
調べてみた結果(↓)
■ トラム「T2」(所要時間:約25分)←おすすめ!
空港~フィレンツェ中央駅(6~9分間隔)
運賃・・・片道1.5ユーロ(大きな手荷物1個につき片道分を追加購入が必要)
★時刻などはこちらから検索 → ATAF
■ エアポートシャトル / Vola in Bus(所要時間:約30分)
空港~フィレンツェ中央駅(30分間隔)
片道6ユーロ / 往復10ユーロ
★時刻などはこちらから検索 → ATAF
■ タクシー(所要時間:約20分)
定額制(22ユーロ)
手荷物加算、空港加算、深夜加算などが別途あり

2019年にトラムが空港まで延伸したことにより、便利に。
空港、中央駅とも、乗り場は近いです。
トラムは各駅停車でちょっと時間がかかるけれども、
道路の渋滞が関係ないので、時間がほぼ読めて◎
切符は、車内だけでなく、駅やバール、自動券売機、
スマホのアプリでも購入できます。
※イタリアは機械が誤作動することが多々あるので、
有人窓口での購入が安心

人数が多い、手荷物が多ければ、タクシーでも、
中心部が近いので、複数での利用なら安く済むかと。
ところで、自動券売機の横にいたおじさん(↑)
飛行機で有名な人なのかな?
トスカーナとはいえ、ダ・ビンチではなさそうだけれど・・・
3. 空港内のレストラン・カフェ・売店
フィレンツェの空港は、小さな空港でした。
同じピサのガリレオ・ガリレイ空港のほうが規模が大きい。
小さな空港のため、レストランやショップも最低限。

■ レストラン・カフェ
(到着フロア)
・Baccanale Firenze バール兼トスカーナ料理レストラン
・Pezzoforte バール
(出発フロア)
・My Chef 滑走路が見えるレストラン
・Buoni&Belli 搭乗ゲートそばにあるワインバー
■ ショップ
(到着フロア)
・Conte of Florence トスカーナのファッションブランド
・RELAY ヨーロッパの空港でおなじみのキオスク
・Emozioni Duty Free 免税店
(出発フロア)
・DUFRY 免税店
・Giunti al Punto Librerie 書店
・Monnalisa アレッツォ発子ども服ブランド
・Leopolda イタリアンファッション
・+39 ハンドメイド皮グッズ
・Marina Militare スポーツウェアブランド
・Camicissima イタリアンファッション
空港到着後、車でのお迎えを1時間ほど待つ必要があり、
到着フロアにバールがあったので、というよりも、
ここしかなかったので、ファンタオレンジを買い、
パソコンを開いていたら、客がまだいるというのに、
床掃除を堂々とし始めたという・・・

ここは中国か!と突っ込みたくはなったけれど、
仕事はさっさと終わらせるところ、イタリアも、
似たようなものか。
4. 「ラウンジ」はあるの?
こんな小さな空港だからラウンジはないだろうと思っていたら、
ありました。「Our Vip Club Lounge」です。
ブリティッシュエアウェイズ、KLM、エールフランス・・・
よく考えたら、ヨーロッパ内とはいえ海外でした。
【プライオリティパス】でも利用できます。
世界No.1の空港ラウンジサービス【PriorityPass】
![]()

さすがにシャワーはないものの、軽食やドリンクはある模様。
「MASACCIO LOUNGE」という名称も。
今度、ここから出発する時に利用できるかな?
【まとめ】

フィレンツェで空港を初めて利用してみた感想、
中心部から近い立地はとても良いと思う!
「トラム」が延伸して、さらに便利に。
小さな空港は設備面ではイマイチでも、移動はラク。
トスカーナ、ピンポイントで行くならこの空港でしょう。
ヨーロッパの主要航空会社の便はちゃんとあるし、
日本からの直行便はないものの、パリやアムステルダム、
ミュンヘンあたりから1回乗り換えで来られるわけで。

今回、スイスエアーのA220で着いたわけだけれど、手荷物、
「PRIORITY」(優先)が付いていたのに、先に流れて来ず。
あぁ、イタリアだわ・・・と、真っ先に洗礼を受ける。
そういえば、スペインでは違うレーンで回ってきた。
ラテン系はこれだから・・・(以下略)
![]()