空港スタバ | シンガポール・チャンギ空港 店舗や限定グッズ 【2020年版】
シンガポールのチャンギ空港、ターミナルが4つあり、
さらに「チャンギジュエル」も併設。
スターバックスもそれぞれのターミナルにあります。
店舗の場所、限定グッズなどを一斉紹介!
【目次】
1. 「ターミナル1」のスターバックス
2. 「ターミナル2」のスターバックス
3. 「ターミナル3」のスターバックス
4. 「ターミナル4」のスターバックス
5. 「チャンギジュエル」のスターバックス
★シンガポールのスターバックス限定グッズ+α 情報
1. 「ターミナル1」のスターバックス
まず、【ターミナル1】のスターバックスは3店舗。
すべて「制限エリア」「24時間営業」です。
■ 中央
■ Cゲート付近
■ Dゲート付近
ドリンクやグッズのラインナップは普通、店舗も普通。
シンガポールでの乗り継ぎ時にも利用できます。
2. 「ターミナル2」のスターバックス
【ターミナル2】には一般エリア、制限エリアと、
それぞれに店舗があり、いずれも「24時間営業」です。
特に普通の、スタバです・・・
■ 2階(一般エリア)
■ Eゲート付近(制限エリア)
3. 「ターミナル3」のスターバックス
【ターミナル3】のスターバックスは1ヶ所のみ。
一般エリア(2階)で「24時間営業」です。
チェックインカウンターの端のほうにあり、外観などけっこう、
スペシャル感あり、テーブルや椅子も多め。
ただし「充電スポットがない」のでご注意を。
シンガポールの地下鉄や路線バスなどで使える、
ICカード「EZ Link カード」のスターバックス版。
この店舗で手に入ります。私は買いました(笑)
買っただけでなく、毎回使ってますよ!
なお、この店舗、以前は「リザーブ」があったのが、
既になくなっていました(2019年12月現在)
「リザーブ」が飲みたい場合は「ジュエル」へ!
4. 「ターミナル4」のスターバックス
【ターミナル4】のスターバックスも1ヶ所だけです。
一般エリア(2階)で「24時間営業」です。
チェックインカウンターが並ぶそばにあり。
新しいターミナル、新しい店舗だけあって、
座って過ごせるスペースもちゃんとあるので、
のんびりできます。
ただ、ターミナル4は、他のターミナルやジュエルと、
徒歩では行けないため、ちょっと不便。
(ターミナル2から連絡バスで5分ぐらい)
5. 「チャンギジュエル」のスターバックス
2019年4月に開業した空港併設のショッピングモール、
【チャンギジュエル】のスターバックスは2店舗。
■ 1階店(24時間営業)
■ 2階店(月~木10時~22時、金10時~23時、土9時~23時、日9時~22時)
1階店は、アーリーチェックインのカウンター前。
テーブルと椅子も少ないけれど、あります。
ここは「24時間営業」です。
そして、2階店がすごく豪華!
モールの中にあって外観から立派です。
「リザーブ」もあります。カウンター付き。
上の階にも、飲食スペースがあるので、
ここはチャンギ空港最大のスターバックス。
階段のアートもステキ。
ずっといても居心地よい店舗です。
★シンガポールのスターバックス限定グッズ+α 情報
シンガポールのスターバックス限定グッズがあります。
空港の店舗でもいくつか購入できます。
マーライオンのベアリスタが有名。
最近は黒エプロンのベアリスタも人気だとか。
シンガポールのマグカップやタンブラーもあります。
リザーブ店はさらに限定商品も。
また、旧正月や国慶節などの時期にも、
限定商品が登場します。
国慶節の「月餅」などはおすすめ、
直前になると思いっきり割引します(笑)
ドリンクは、日本未発売「抹茶エスプレッソフュージョン」をはじめ、
いくつかあるのよりも、軽食がとにかく充実。
スイーツもサラダもフルーツもある。
ま、日本よりフードが少ない国はたぶんないです(苦笑)
なお、気になるシンガポールのスターバックス、
価格はというと、日本とほぼ同等または、
ちょっと高いぐらい。
日本も十分高いので、そんな気にならない程度です。